株式会社ネクスチャ ー(以下、「当社」という。)は、IT+αでお客様をトータルサポートするビジネス支援のプロ集団として、日々の業務を遂行しております。 個人情報保護に関しては、従業員一人ひとりがその重要性を深く認識し、情報の漏洩防止、セキュリティ対策の実施など、日常の安全確保に努めていくことが 業務の基本であり、社会的責務であると考え、以下の通り個人情報保護方針を定めます。

1.法令の遵守

個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。

2.個人情報の取得、利用及び提供

個人情報の取得にあたっては、その利用目的を特定し適法かつ公正な手段によることとします。

尚、本人の同意を得るなどの正当な理由なくして、第三者への提供、目的外の利用は行いません。

また、目的外の利用を行わない為の社内規定を制定し、遵守致します。

3.個人情報の適正管理について

個人情報は、厳正な管理のもとで安全に保管し、不正アクセス、紛失、破壊、毀損、改竄及び漏洩等に対する防止措置を講じます。

不備が生じた場合、異常や危険な兆候が発見された場合は、速やかに是正措置を講じます。

4.個人情報保護の教育

役員、全従業員、業務に従事する全パート・アルバイト・ビジネスパートナーに対し、個人情報の保護に関する教育を継続的に実施いたします。

5.苦情及び相談の対応

個人情報の取り扱いに関する苦情及び相談については、迅速に対応いたします。

当社お客様相談窓口 TEL 03-5577-5635

6.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善

個人情報が適切に保護されているか定期的な内部監査を実施し、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に見直し改善いたします。

2013年3月9日 制定

2014年2月1日 改定

株式会社ネクスチャー

代表取締役社長 李 相元

株式会社ネクスチャー(以下、「当社」という。)は、IT+αでお客様をトータルサポートするビジネス支援のプロ集団として、日々の業務を遂行しております。そうした中で、当社が保有する情報資産をあらゆる脅威から保護し、適切な安全管理を実現するため、情報セキュリティに取り組むことは極めて重要な責務であると認識しております。

この考えのもと、当社が保有する情報資産の適切な保護対策を実施するための指針をとして「情報セキュリティ基本方針」を定め、継続的なセキュリティ対策への取り組みに努めます。

概要

1.【情報セキュリティの定義】

情報セキュリティとは、情報の機密性・完全性・可用性を維持することを定義します。

2.【適用範囲】

当社が保有または運用管理する情報、データ及び、システム、設備を有形、無形関わらず「情報資産」の対象とし、事業展開の中で当社が必要と判断するすべてを対象とします。

3.【情報セキュリティへの取り組み】

当社は、情報セキュリティの重要性を深く認識し、情報資産に対する適切な管理を行い、継続的な改善を実施します。

4.【情報セキュリティ教育】

当社は、役員、全従業員、業務に従事する全パート・アルバイト・ビジネスパートナーの情報セキュリティへの意識向上を図ると共に、情報セキュリティ対策を維持向上させるため、役員、全従業員、業務に従事する全パート・アルバイト・ビジネスパートナーに対し情報セキュリティに関する教育を定期的に実施いたします。

5.【情報セキュリティ事件・事故への対応】

情報セキュリティ事件・事故は第三者の不正行為のみならず、正当な利用権限を持つ役員及び全従業員による故意または誤操作等の過失によって発生する場合もある事を考慮したうえで、予防及び迅速な対応、是正を勘案して適正な管理案及び施策を講じます。

6.【法令等の遵守】

当社は、情報セキュリティに関連する法令、確立された規格、その他の規範を遵守し、これらに準拠・適合した情報セキュリティの構築・確保に向け取り組みます。

2011年4月1日 制定

株式会社ネクスチャー

代表取締役社長 李 相元

1.事業者名、個人情報保護管理者および連絡先

株式会社ネクスチャー
〒101-0033
東京都千代田区神田岩本町4-5 都築ビル4階

2.利用目的

当社が保有するお客様等の個人情報は以下の目的の為に利用いたします。

1.お客様に関する個人情報
・業務上の連絡
・契約の履行
・当社営業に関するご案内
・お取引の実施
・商品の配送
・お問い合わせやご依頼に対するご回答

2.お取引先様各社に関する個人情報
・業務上の連絡
・契約の履行(SES事業における技術者情報、採用支援事業における応募者情報)
・お取引の交渉
・お取引先情報の管理
・お問い合わせやご依頼に対するご回答

3.採用応募に関する個人情報
・採用に関する情報の連絡、資料のご発送
・選考に関する通知、書類のご発送
・入社内定社に対するご連絡
・お問い合わせやご依頼に対するご回答

上記の目的以外で、お客様等から個人情報をご提供頂く場合は、当社はお客様等の個人情報をどのような目的で利用するのかを、事前にお知らせいたします。当社において、お客様等に予めお知らせいたしました利用目的の範囲を超えてお客様等の個人情報を利用する必要が生じた場合には、利用目的について再度、お客様等のご同意を頂きます。お客様等は、新たな利用目的をご検討頂き、利用を断わることができます。ただし、以下の場合はお客様等の同意なく利用目的を変更する場合があります。

1. 法令に基づく場合
2. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
3. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
4. 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得る事によって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

3.個人情報の第三者への開示について
当社は、ご提供いただいた個人情報について利用目的の範囲を遂行する目的で外部に委託することがあります。委託先については、個人情報の管理水準を評価し、必要な安全対策を実施している企業を選定し、適切に管理・監督を行います。

4.開示対象個人情報の開示等の求めの手続きについて
当社では、開示対象個人情報の開示等の手続きに関して、お電話によるお問合せ受付後、当社所定の手順に則り、ご本人またはその代理人からの「利用目的の通知」「開示」「訂正等」「利用停止等」「第三者提供停止」の求めを郵送にて承っております。

受付電話番号:03-5577-5635

【開示等に必要な申請書類】
1.開示等の求め申請書
※お電話による受付後、当社所定フォーマットをお送り致します。

2.本人確認および、代理人本人確認の書類
ご本人様からのお申し込みであることを確認するため、下記の書類をお送り下さい。

■ご本人の場合
申請書に記載されたご本人様の住所が正しいことを確認できる公的証明書のコピーを同封してください。

■代理人が手続きを行う場合
下記の書類のうち該当するもののすべてを同封してください。

(1)親権者(または未成年被後見人)の場合
・本人の住所・本籍を確認できる公的証明書のコピー
・戸籍謄本(全部事項証明)1通のコピー(本人と代理人の関係がわかるもの)
・代理人の住所・本籍を確認できる公的証明書のコピー

(2)成年後見人(成年被後見人の法定代理人)の場合
・本人の住所を確認できる公的証明書のコピー
・「登記事項証明書」1通のコピー(本人の法定代理人であることがわかるもの)
・代理人の住所を確認できる公的証明書のコピー

(3)委任状による代理人の場合
・本人の印鑑証明書のコピー
・委任状(本人の印鑑証明書で使用している印鑑を捺印したもの)
・代理人の住所を確認できる公的証明書のコピー(弁護士の場合は登録番号でも可)

※公的証明書とは、運転免許証、健康保険被保険者証・年金手帳等、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、外国人登録証明書、印鑑登録証明書、住民票の写し、戸籍謄本・抄本、外国人登録原票の写しなどを指します。

【書類の送付先】
〒101-0033
東京都千代田区神田岩本町4-5 都築ビル4階
株式会社ネクスチャー
管理本部 個人情報保護管理者 宛

【手数料について】
開示対象個人情報の利用目的の通知、開示につきましては、下記の金額の切手もしくは郵便為替を同封してください。

■申請1件あたり1,000円 (税込)

また、内容により、作業工数が大きい場合は作業量に応じた手数料をいただく場合がございます。その場合は事前に手数料を見積もり、ご連絡いたします。

【注意事項】
1.ご請求者の申請書記載住所宛てに書面により郵送で回答いたします。
2.開示等の求めにともない収集(取得)した個人情報は、開示等の求めに対応するために必要な範囲でのみ取り扱います。提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、2 年間保存し、その後廃棄させていただきます。
3.開示等に応じられない場合について

以下の①~⑩のいずれかに該当する場合は、開示等に応じられませんのでご了承ください。なお、その場合は理由を付記してその旨を通知いたします。

①申請書に記載されている住所、本人確認のための書類に記載されている住所、運営者に登録されている住所が一致しないときなど本人が確認できない場合
②代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
③所定の申請書類に不備があった場合
④開示の求めの対象が開示対象個人情報に該当しない場合
⑤本人または第三者の生命、身体または財産に危害が及ぶおそれがある場合
⑥違法または不当な行為を助長または誘発するおそれがある場合
⑦国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれまたは他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれがある場合
⑧犯罪の予防、鎮圧または捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれがある場合
⑨運営者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
⑩他の法令に違反することとなる場合

【問合せ先】
開示対象個人情報開示等申請書について、不明な点がございましたら、下記連絡先までご連絡ください。

株式会社ネクスチャー
管理本部 個人情報保護管理者 宛

5.個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先
当社は、個人情報に関するお問合せや苦情、相談等があった場合に対応するため、以下の窓口を設置し、社会通念に照らし妥当な範囲において適切かつ迅速に対応します。なお、お問い合わせ等の手続により当社が取得した個人情報は、当該手続のための調査及び回答など必要な範囲で取り扱います。

株式会社ネクスチャー